優先利用
吉根学区連絡協議会の構成団体および吉根連合自治会が支援する団体は、他の利用申込みに先立ち優先的に申込みができます。
定期利用
吉根学区在住者が含まれる利用で、かつ1期3ヶ月間にわたり、同一曜日、同一時間帯での利用が1ヶ月当り2回以上ある場合を、定期利用といいます。
1期とは、第Ⅰ期:4月~6月、第Ⅱ期:7月~9月、第Ⅲ期:10月~12月、第Ⅳ期:1月~3月の各期をいいます。
定期利用を希望する者は、年度毎に事前に運営委員会に登録申請し、運営委員長が承認します。
非定期利用
優先利用、定期利用以外を非定期利用といいます。
優先利用、定期利用については、センター受付窓口までお問い合わせください。
申込み方法
①センター受付窓口で所定の様式に記入してください。
②2023年4月1日以降は本ホームページから申し込むこともできます(ただし吉根連合自治会会員に限ります)。
電話及び郵送による申込みは受け付けません。
受付期間
利用する月の2ヵ月前の初日からとし、利用予定日の6日前以降の申込みは窓口のみで受け付けます。
受付時間
①センター受付窓口
10:00~12:00、13:00~16:00
(ただし、休館日は受け付けません)
②本ホームページから(吉根連合自治会会員に限る)
各受付初日の10:00~
申込みの確定
翌開館日の午後4時までに申込みを確定します。
原則として申込みの受付順とします。
確定後の利用日の変更
キャンセル後、新規申込みをしてください。
利用承諾書の交付
利用料金の納入確認後に利用承諾書を交付します。
利用承諾書を交付した後でも、運営委員会がやむを得ない理由があると認めたときは、承認を取り消す場合があります。
支払い期限
支払い方法
センター受付窓口にて現金、または銀行振込(振込手数料は利用者負担)
(銀行振込は2023年4月1日以降、かつ吉根連合自治会会員に限ります)
申込者の都合により利用を取り消す場合
事前にセンター受付窓口に申し出し、利用承諾書を返却してください。
センターは、皆さんの施設ですから気持ちよく利用し、後の利用者に支障のないように次のことを心がけてください。
■禁止行為
■利用の制限
■損害の賠償
利用者の故意または過失により建物、設備、その他器具を滅失、または、破損した時は、現状に回復し、または、その損害を賠償していただきます。